Codecampのメリットは?
時間のない人向けに、パッと読める箇条書きでまとめてみました。
メリットだけ箇条書きしています。

オンラインスクール選びのヒントになれば嬉しいです。
(以下のリンクではメリデメの両方を紹介しています)


箇条書きのメリットの中から、
「これは自分にとってかなりデカイ」
というメリットがあれば、それがCodecampを選ぶ理由になるかも。
codecampのメリットを箇条書き
箇条書きで、Codecampのメリットを紹介します。
- 授業型・マンツーマンであること
- 7〜23時までレッスン可能
- 毎回講師が選べる
- Photoshop・illustratorの両方が学べる
【Codecampのメリット①】授業型・マンツーマン
Codecampでは、オンライン上で講師が授業をすすめる「授業型」です。
もちろん、現役のwebデザイナーによるマンツーマンのレッスンです。
自習メインで勉強を進めるタイプだと、つい気が緩んでサボってしまう(・・・私のような)タイプの方にピッタリのスタイルです。
【オンラインスクール あるある?】マンツーマンの意外なメリット
オンラインスクールにおける授業型、講師との対面スタイルには意外なメリットも。
家で全部完結するので、
孤独になりがちなオンラインスクール 。
講師とコミュニケーションを取りながら授業を受けることで、学習にもメリハリがつきます。
Codecampの授業型とは?
Codecampで採用されている「授業型」とは?
「授業型」とは、学校の授業のようなスタイルです。
受講生は、授業をオンラインで、かつマンツーマンで受けるということです。
学校の授業と言われれば、多くの人にとって経験済みのシチュエーションです。
初めて学習するwebデザイン、
初めてのオンライン、
多少は緊張があると思います。
一度はやったことのある「授業型」なら、少しは気が楽かもしれませんね。
授業型の注意点
授業型の注意点はただ一つ。
受け身になって聞き流してしまわないようにすること。
むしろマンツーマンのメリットの一つである「一対一なので恥かかない」を実践するチャンス。バンバン質問して、有意義な時間にしましょう。
【Codecampのメリット②】7〜23時までレッスン可能
Codecampでは、仕事や家事、学業との両立がしやすいことが特徴の一つとして掲げられています。
その理由の一つが、マンツーマンレッスンを受けられる時間帯にあります。
なんと毎日7~23時までレッスン可能。しかも年中無休です。
忙しくてもwebデザインを勉強したい場合、
生み出せる隙間時間って人によって違いますよね。

これだけ幅があれば、どこかで時間作れるでしょ〜
【Codecampのメリット③】毎回講師が選べる
マンツーマンレッスンは、講師と生徒とはいえ「個人と個人の二人きりの空間」。

正直、お互いに合う合わないはあると思います。
苦手な講師のタイプだったり、いまいち会話や質問の答えがしっくりこないこともあるかと思います。
そんな時でも、ご安心を。
自分に合った講師を選んで受講することができます。
Codecampにはどんな講師がいるの?
Codecampの講師は全て現役のwebデザイナーです。

その辺の大学生のバイトじゃないですよ。
それだけでも、かなり安心感はありますが、
選べる講師がどういったキャラクター、雰囲気が気になりますよね。
講師を選ぶ画面で、プロフィールに簡単にわかるアイコンが表示されているそうです。
【Codecampのメリット④】Photoshop・illustratorの両方が学べる
最後のメリットは、Codecampのカリキュラム上にあります。
Photoshop・illustratorはwebデザインのみならず、デザインとつく場所では当たり前に使われているソフトです。使いこなせるのが理想!
まとめ
箇条書きでCodecampで学習するメリットを並べてみました。
まず、前提となる話からすると、仕事上webデザイナーは人との絡みが多めです。
グラフィックデザイナーやカメラマンとも連携を取ることが多いです。
もちろんクライアントや営業職の人(ノンデザイナー)などとも打ち合わせることも多いと思います。
デザイン業界で必須のPhotoshop・illustratorが使えないと、少し不便に思う局面もあるかと思います。

なんだかんだ汎用性のあるデザイナーが重宝がられます。
Photoshop・illustratorの両方が学習できるCodecampのカリキュラム。オススメです。
コメント