こんにちは、cheeseです。
運営報告です!
実は、こちら私にとって2つ目のブログです。
もう一つ雑記ブログを運営しています。
2つ目のブログならではの、1つ目の反省を生かしたブログ運営を目指してログを残していきます。
では、
今回のお題「ブログスタート時にやるべきこと〜どこまでこだわる?〜」!
2つ目のブログをスタート。デザインやバナーやアイコンの制作、カスタマイズをどこまでこだわって初公開に踏み切るべきなのか?
1つ目のブログは雑記ブログなので「自分のカラーを大事にしたい!」「第一印象って絶対大事」と思って、かなり色々とこだわってカスタマイズしてカスタマイズして、それはもう長く時間をかけて初公開しました。
今回は、どうするか?
今回はね、
反省を生かしてある程度見切り発車でいきたいと思います!
というのも、めちゃ頑張って「誰にみられても恥ずかしくないブログ」を作った割に、何日も、何週間も、いえ何ヶ月もだーれも来なかったので(笑)
わかっているので、今回は本当に最低限で見切り発車。初公開しました〜。
初めてのブログ、公開ボタン!これ押したら全世界に公開されちゃうー!きゃーって思ってたあの頃の私に言いたいこと。

確かに、全世界に公開されるよ。落ち着こう。

でも、なかなか読んでもらえないから!
ということで、はじめのうちはアクセスはないのが当たり前と思って、タネをまく作業に徹します!パラパラ〜
書いているうちに、ブログ運営しているうちに、カスタマイズも上手になるし、他のかっこいいサイトに触発されるし、っていうのは経験しました。なので、はじめは見切り発車が正解。かなと思います。
最低限を準備して、ブログ書こうぜ!ってことを言いたいです。(自分に
細かい色の設定などは、後回し。色とかそういう楽しい設定はあとあと。
真面目にやっといたほうがいいこと、一応箇条書きしておきます。
・プラグインを入れる
・グーグルアナリティクスの登録
・サーチコンソールの登録
・ASPに登録
パーマリンクの設定
これも簡単ですが、とても大事。
一応、順を追って説明します。
まず、wordpressのダッシュボードの中の「設定」を開きます。
その中の「パーマリンク設定」から設定します。

こちらが「パーマリンク設定」の画面です。

この中の「カスタム構造」を選んで、/%postname%/と記入します。
これで完了!!
なんでパーマリンクが大切なのか
パーマリンクはブログのページ毎に設定されるURLです。
最初にきっちりと作戦を練っておかないと、途中で変更するとたくさんのデメリットがあります。
途中で、パーマリンクを変更すると、それまでに他のページやSNSでシェアされたリンクが無効になってしまいます。
SNSでシャアされたソーシャルカウントがリセットされたり、SEOの評価自体がリセットされるのはめちゃめちゃもったいなですよね。
同じ理由で、カテゴリ名をパーマリンクに入れることをオススメできません。
というのも、やっているうちにカテゴリを編集したくなるのは超よくあること。
カテゴリを編集するたびに、パーマリンクを修正するのはもったいないです。
せっかくのSEO評価を毎回リセットすることになってしまいます。
カテゴリの編集はむしろ、読者が読みやすいページ構成のために必要な作業でもあると思います。なので、パーマリンクとは切り離しておくのがベターかと思います。
プラグインを入れる
プラグインは、バズ部様のこちらを参考にしました。

これに合わせて、Googoleアナリティクスとサーチコンソールに登録します。
あとは、記事を書く
とにかく30記事くらいまでは書き上げる。
初期の段階の構想で、展開のパターンとか書きたい記事を考えているので前回よりはスムーズに進められそう・・・。という期淡い待を持ちつつ、やってみたら全然思ってた方向に行かなかったり、寄り道したくなるんだろうなぁと思っています。
カスタマイズ編
あと、真面目に設定をしたあとは最低限ですが制作したり、カスタマイズもしました。
一応公開しておきます。
・サイトアイコンを設定する
・サイトのタイトルバナー
・ブログカードのカスタマイズ
メインのキャラをまず制作しました。
それをそのまま吹き出しアイコンにしました。
さらにサイトアイコンやタイトルバナーも、キャラを流用しただけです。
ブログが育ってきたら、順次そのカラーに合わせて作り直そうと思っています。
吹き出しアイコン
ブログに登場するコアラたち(メインのキャラ)のアイコンを作成しました。
本文の中で会話することが多いので、はじめから用意しておきました。

こんな感じです

よろしく!

がんばりまっす
サイトアイコンを設定する
吹き出しアイコンを流用しました。設定するだけなのでやっといて損はないかなーと思います。
まずは、これで行って後々変更もありかなと思っています。

サイトのタイトルバナー
これはブログの顔。もっとこだわりたいですがとりあえず今はわかりやすく。

ブログカードのカスタマイズ
ブログカードは結構大事だと思っているので、少しだけカスタマイズしました。
と言っても、コピペしただけです。
※早速2代目に変更しました。コンセプトを少し変えました。
こちらのぽんひろ様のブログ、お役立ち情報であふれています。
初心者必見です。サイト自体がとてもわかりやすくて、明るい。参考にしたい、マネしたいポイントだらけです。

以上。
こんな感じで、やっていこうと思っています。
頑張るぞー!
今回のお題「ブログスタート時にやるべきこと〜どこまでこだわる?〜」!
結論「見切り発車でgo!」
コメント